しんこの子育て 8月下旬の記録
しんこの子供たち、
生後1か月からは成長がさらに加速!
そんな8月下旬の記録をざっと。

は~天使が寝てる(*´Д`)

抱っこするとサイレンのように鳴く「てんてん」。いつの間にか歯も生えて…

一番小さい「しぃ」が最初にベビー用のカリカリを食べた!
トイレ中のママに興味しんしん。ジー(ΦωΦ)(ΦωΦ)ジー


と思ったら、さっそく「サン」と「ひぃ」がママのトイレで初しっこ。
8月22日には、誰だかわからないけど、祝(?)初ウンチ!
カリカリや離乳食を食べるようになり、固形ウンチが出たもよう。

ソファの登頂にも成功


起きている間はほとんど遊び

ママにもからむようになり。
それまでひたすら優しかったママも、爪や歯を立てられると「ニャー!」と叱るように。
ひとしきり遊ぶと、ママのもとへ集合してミルクタイム。
離乳食を食べるようになっても、授乳はほぼ2時間おきです。

そしてみんなで寝落ちzzz


モフモフ天国…(´ω`*)
寝落ちシリーズ。


床にトイレにティッシュBOX…寝づらい場所であえて寝る猫の不思議。
2段ケージがまったく活用されていない感じですが、
いいのです(`・ω・´)
しんこファミリーの隔離部屋は日が当たらないので
仔猫たちがクル病になっては困る、
でも日の当たるリビングには当時オス猫じんたがいたため、
天気のいい日にケージごとファミリーを移動して
日向ぼっこをさせるためのものでした。
猫嫌いのしんこ。しかも子育て中です。
じんたがケージに近寄ると、この顔…。

2段ケージ買って良かったです。
生後1か月からは成長がさらに加速!
そんな8月下旬の記録をざっと。

は~天使が寝てる(*´Д`)

抱っこするとサイレンのように鳴く「てんてん」。いつの間にか歯も生えて…

一番小さい「しぃ」が最初にベビー用のカリカリを食べた!
トイレ中のママに興味しんしん。ジー(ΦωΦ)(ΦωΦ)ジー


と思ったら、さっそく「サン」と「ひぃ」がママのトイレで初しっこ。
8月22日には、誰だかわからないけど、祝(?)初ウンチ!
カリカリや離乳食を食べるようになり、固形ウンチが出たもよう。

ソファの登頂にも成功


起きている間はほとんど遊び

ママにもからむようになり。
それまでひたすら優しかったママも、爪や歯を立てられると「ニャー!」と叱るように。
ひとしきり遊ぶと、ママのもとへ集合してミルクタイム。
離乳食を食べるようになっても、授乳はほぼ2時間おきです。

そしてみんなで寝落ちzzz


モフモフ天国…(´ω`*)
寝落ちシリーズ。


床にトイレにティッシュBOX…寝づらい場所であえて寝る猫の不思議。
2段ケージがまったく活用されていない感じですが、
いいのです(`・ω・´)
しんこファミリーの隔離部屋は日が当たらないので
仔猫たちがクル病になっては困る、
でも日の当たるリビングには当時オス猫じんたがいたため、
天気のいい日にケージごとファミリーを移動して
日向ぼっこをさせるためのものでした。
猫嫌いのしんこ。しかも子育て中です。
じんたがケージに近寄ると、この顔…。

2段ケージ買って良かったです。
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« しんこの子育て ~離乳
しんこの子育て その3~お引越し »
| h o m e |